東京カイシャハッケン伝!で紹介されました。
中小企業しごと魅力発信プロジェクト「東京カイシャハッケン伝!」にてインタビュー記事を掲載させていただきました。
東京カイシャハッケン伝! 三晃電気
社員の声
社員の声を聞いてみました。
名前 :伊藤 仁志
所属 :品証・検査グループ
勤続年数:19年
質問 :仕事は面白いですか?
個人的な意見ですが、仕事は面白くするものだと思います。
私は、仕事を与えられたら「それを何のためにやるのか?どうやってやったら他部門の
仲間やお客様に伝わるのか?」ということを常に考えます。そして、それがうまく行く事で初めて仕事が面白くなって行くと思います。
名前 :金 成棟
所属 :技術部
勤続年数:8年
質問 :三晃電気の特徴は?
中小企業ですが、完全受注生産体制をとっている会社です。
お客様との打ち合わせから始まり「設計→製作(鈑金・組配)→品証検査→現地調整」といった一連の開発工程に携わる中で、
様々な知識が身に付いて行きます。
特徴的な部分としては、半導体製造装置や自動車塗装システムなど、先端産業分野の御客様に接する事で、エンジニアとしての視野が広がると思います。
名前 :久保 龍太郎
所属 :製造部
勤続年数:11年
質問 :職場の雰囲気は?
工場内は整理整頓が行き届いていてとても作業がし易い環境です。
また、いつも気楽に意見を言い合えて、そのアイデアを取り入れてくれる会社です。
休憩時間には職場の仲間といつも和気あいあいと、笑いあっています。
名前 :寺島 久遠
所属 :品証・検査グループ
勤続年数:3年
質問 :職場の環境は?
1つ1つの盤を全社員が一丸となって組み上げているので、協調性のある人が多いです。
私は普通科の高校出身だったので電気の知識があまりなく、入社した時は不安な気持ちばかりでした。
しかし、仕事に入ると分らない部分は先輩方が親身になって教えてくれたのでとても安心しました。
仕事では厳しい部分もありますが、技術面でしっかりサポートしていただけるのでとても働きやすいです。
ぜひ見学にお越しください。→